柔道整復学科について

臨床に強い柔道整復師を育成する

昼間部/夜間部/3年制

3年間で、柔道整復師の国家資格を目指す学科です。骨や筋肉、関節などの皮下の損傷の原因や現症を的確に把握し、もっとも適した処置(手当て)を実施できる、即戦力の柔道整復師を育成しています。人間の持つ自然治癒力を促し、損傷組織の修復力を高めるために、日本古来の手技を取得出来るのが大きなポイント。卒業後は医療機関やスポーツ関連はもちろん、教育分野など活躍の場は多岐に渡ります。また、独立開業出来ることも大きな魅力です。

柔道整復学科の特徴

国家資格が取得できる

国家試験合格の日まで、共に歩み続けることをお約束します。個々に合わせた学習指導だけでなく、確実に学習内容が身に付けられるよう、一年次から「サポート」を行います。もちろん教員は、国家試験全員合格を目標に全面的にバックアップします。

オリジナルのゼミ、講座

本学院ならではの講座です。即戦力として働いたり、より専門的なスキルを身に付けたりするために独自のプログラムを実施します。卒業後に役立つ知識・技術を身に付けられる環境を整えています。

「暗記」より「理解」に重点を置いた指導

臨床に強いということは、知識を知っているだけではなく、使いこなせることが重要です。まずは入学前の「プレスクール」で、スムーズに専門知識を吸収できるよう解剖学や生理学などの基礎学習を行います。入学後は授業や補講に留まらず、鍼灸整骨院へのアルバイト紹介なども行っています。

柔道整復師とは?

柔道整復師とは「接骨院の先生」です。
具体的には骨折や脱臼、打撲、ねんざなど怪我の回復を図る外傷治療・障害予防の専門家です。
患者さまとじっくり会話をしながら症状を探り、投薬や手術などの外科的手段に頼らず、日本古来の手技で的確な施術を行います。

柔道整復師は「国家資格」です。
国が指定する養成校で知識と技能を修得し、国家試験に合格することにより「柔道整復師」資格を取得できます。公的な機関である接骨院では、療養費支給申請はもちろん、労災保険や自賠責保険が適用されます。
また、スポーツトレーナーや整形外科、介護関連といった、専門的な道へ進む方が多いことも、柔道整復師の特徴です。

既得単位認定制度について (昼・夜共通)

① 既得単位認定制度は本学院入学前に大学・短期大学・専門学校等の専門課程で履修した単位について、本学院における教育内容に相当すると認められる科目の単位認定を行う制度です。必要書類を提出後に認定審査を行い、既得単位認定を行います。認定された科目は、試験の受験、授業への出席が免除されます。

② 下記、医療系国家資格の取得者で既に履修した科目についても既得単位として免除することができます。
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師・保健師・助産師・看護師(準看護師)・歯科衛生士・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・臨床工学技士・義肢装具士・救急救命士、その他 ※既得単位が認定されても学費の減額、修業年限の短縮はありません。

教員紹介

柔道整復学科

本校の卒業生たちが医療のすばらしさを伝える

医療人として自ら考え、行動する人材に

私がこの道を志したきっかけは自分自身「何か手に職を」と考え、将来開業することができる柔道整復師の資格に魅力を感じ、働きながら夜間部に通い始めました。今では当時の上司からの誘いもあり、本学院で教員をさせていただいています。生徒には、医療人としての自覚を持つことはもちろん、三年間の学生生活を通して「明確な将来への目標」を持って卒業してほしい。そんな思いを持って指導にあたっています。そして生徒を指導する上で「相手のことを考え、自ら行動できる環境・雰囲気作り」を大切にしています。これから広い世界で活躍する医療人として、言われたことだけを実行し、それ以上を考えないような人材に育てるつもりはありません。相手のことを思いやり、周囲で起きていることに対して敏感で、常に自分自身がどうあるべきかを考える「行動する人材」に育てていくことこそ自分たちの使命だと自負しています。


医療人とは一生学び続けること

私は、在学中にスカウトされたことがきっかけで、卒業後すぐに柔整学院で教員として働き始めました。本学院の生徒には将来「信頼される医療人になってもらいたい」という思いを胸に、日々指導しています。教育に携わる中で、現在まで多くの学生が卒業後に活躍していく姿を見てきました。近年ではスポーツトレーナーや美容方面など活躍の場も多岐にわたっています。総じて言えるのは「医療人とは一生学び続ける仕事」ということ。私自身、学生の見本となれるよう心がけ、一人ひとりの個性を尊重し向き合い、やがて日本を代表する人材が育ってくれることを願っています。ぜひ、本学院で熱意をもって共に進んでもらいたいと思います。


楽しい、から学ぶ

私は高校の先輩の紹介を受け、地元和歌山から一番近い本学院を選び入学しました。認定実技審査等の合格に向け柔道の授業があり、色々な技術を身につけるのが非常に楽しく感じていたのを覚えています。卒業後は本学院に勤め現在四年目ですので、生徒との年齢が近い分「お兄さん」のような立場で頼ってもらえるよう心がけています。今後、生徒たちには自分もそうであったように、短い学生生活の中で思い出を作り、卒業後もつきあえる友人をぜひ本学院で作って欲しいと思います。

その他教員紹介はこちら

pagetop