国際東洋医療学院の入試・募集要項はこちらをご覧ください。
本校のオープンキャンパスにて「AOエントリーシート」を配布及び「受験対策講座」を行っています。まずは、オープンキャンパスに参加してください。
区分 | 試験日 | 試験種類 | 出願期間 | 入学手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和7年6月28日(土) 10:00~12:00 |
高校生:AO※ 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 6月16日(月)〜6月27日(土) |
令和7年 7月10日(木) |
第2回 |
令和7年7月26日(土) 10:00~12:00 |
高校生:AO※ 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 7月14日(月)〜7月25日(金) |
令和7年 8月7日(木) |
第3回 |
令和7年8月24日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 8月4日(月)〜8月22日(金) |
令和7年 9月4日(木) |
第4回 | 令和6年9月28日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 9月16日(火)〜9月26日(金) |
令和7年 10月9日(木) |
第5回 | 令和7年10月19日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 10月6日(月)〜10月17日(金) |
令和7年 10月30日(木) |
第6回 | 令和7年11月9日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO/推薦/一般 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 10月27日(月)〜11月7日(金) |
令和7年 11月20日(木) |
第7回 | 令和7年12月14日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO/推薦/一般 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和7年 12月1日(月)〜12月12日(金) |
令和7年 12月25日(木) |
第8回 | 令和8年1月25日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO/推薦/一般 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和8年 1月13日(火)〜1月23日(金) |
令和8年 2月5日(木) |
第9回 | 令和8年2月15日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO/推薦/一般 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和8年 2月2日(月)〜2月13日(金) |
令和8年 2月26日(木) |
第10回 | 令和8年3月8日(日) 10:00~12:00 |
高校生:AO/一般 社会人:社会人/推薦/一般 |
令和8年 2月24日(火)〜3月6日(金) |
令和8年 3月19日(木) |
※1.AOエントリーシートの提出の上、エントリー試験(面接試験)になります。
入学試験の出願は第3回(8月24日)以降の入学試験日になります。
※定員を満たした学科・コースについては、以降の入試を実施しない場合があります。
①AO入学試験 (対象学科 : 全学科)
【出願資格】
令和8年3月に高等学校を卒業見込みの者で、入学資格を満たす者。
□AO入学試験とは
AO入学試験とは、筆記試験において評価をするものではなく、本学院の理念に基づく医療人にふさわしい者を見出すための入学試験制度です。面接や志望動機を重視すると同時に、総合能力をはかります。オープンキャンパスなどで本学院がどのような学生を求めているかを理解したうえで、出願されることを望んでいます。
【試験科目:2科目】
■自己アピール面接試験
■面接試験
※AO入学試験におけるエントリー方法は以下の「AO入学試験内容」をご覧頂き、エントリーを行ってください。
②推薦入学試験 (対象学科 : 全学科)
【出願資格】
本学院の入学資格を満たし、以下項目のいずれかに該当する者。
① 高等学校長の推薦のある者
② 柔道整復師または、はり師、きゅう師の推薦がある者
③ 自己推薦(医療系国家資格者または本校卒業生及び在校生)
【試験科目:1科目】
■面接試験
③社会人入学試験 (対象学科 : 全学科)
【出願資格】
社会人経験のある入学資格を満たすの者
【試験科目:1科目】
■面接試験
④一般入学試験 (対象学科 : 全学科)
【出願資格】
入学資格を満たすすべての者。
【試験科目:2科目】
■現代国語問題筆記試験(50分)
■面接試験
携行品:受験票、筆記用具(マークシート用)
入学試験後2日以内に合否を発表、発送します。
1学科:20,000円
※入学試験検定料は、理由の如何にかかわらず、返金は行いません。
本学院の理念に基づく医療人にふさわしい者を見出すための入学試験制度です。面接において志望動機を重視すると同時に、意欲や素質などのキャリアに培われた個性なども見極めて総合能力をはかります。
【出願資格】
本学院の入学資格を満し、専願で志願する者。
まずはAOエントリーシートを入手し、必要事項を記入して下さい。
オープンキャンパスや進路ガイダンスなどの学校説明会に参加し、「AOエントリーシート」を 入手してください。本学院へ見学に来られた方にも配布しております。
AOエントリーシート提出には、保護者の署名が必要となります。
6月1日以降に学院へ提出(郵送もしくは持参)して下さい。
AOエントリーシート提出には、保護者の署名が必要となります。
AOエントリーシートに記入した試験日(入学試験日程)にAO面接試験と面接試験を受験してください。
試験当日は10:00~試験開始となります。
選考の結果を郵送にて送付いたします。
合格内定通知の方は、担任の先生に伝えてください。後日、高等学校へ通知する事があります。
出願書類「入学試験出願書類について」をすべて出願書類提出用封筒に入れて、提出または郵送して下さい。
調査書を準備して、第3回入学試験以降の入学試験日に出願してください
出願された入学試験日の2日以内に合格通知を発送させて頂きます。
合格通知の中に入学手続きに関する案内を同封しておりますので、確認してください。
合格通知を受取後、指定日(およそ合格通知発送後12日以内)までに入学手続き時学納金を納付して下さい。
入金確認後、入学許可証と誓約書を送付いたします。誓約書を提出すれば、入学までの手続きが完了します。
高等学校を卒業後、卒業証明書を提出してください。
書類名 | 内容 |
---|---|
入学願書・志望理由書★ 全ての入試 |
カラ―写真(縦4㎝×横3㎝、無帽、上半身、撮影3ヶ月以内)を 指定箇所に貼付してください。 |
受験資格証明書 全ての入試 |
下記のいずれかをご提出下さい。 【高校生】 調査書をご提出して下さい。 ※調査書を提出の際は、高等学校を卒業後に卒業証明書を提出してください。 【社会人】 ・高等学校、大学、短期大学のいづれかの卒業証明書 ・高等学校卒業程度認定試験合格証明書もしくは大学入学資格検定合格 証明書。 |
AOエントリーシート★ AO入試のみ |
記載内容を確認の上、詳しく記載してください。 ※高校生の方は保護者のサインが必要になります。 |
推薦書★ 推薦入試のみ |
推薦入試を受験する方のみ提出してください。 |
証明書類 (学費優待制度申請者) |
■卒業生・在校生学費優待制度:卒業生又は在校生の推薦書 ■医療関係職種養成施設及び教育施設卒業生・卒業見込み者学費優待制度:各施設卒業証明書及び卒業見込み証明書 |
受験票・写真票★ 全ての入試 |
氏名・受験区分を記入し、カラー写真(縦4 ㎝×横3 ㎝、無帽、 上半身、撮影3 ヶ月以内)を指定箇所に貼付してください。 |
注意1)入学願書・志望理由書は受験者本人が記入してください。
注意2)出願書類は書留にて郵送してください。もしくは、直接学院にご持参ください。
各締切日の17:00 までの受付となりますので郵送の場合はご注意ください。
★印は本校所定用紙を使用してください。
入学手続きについて
(1)入学試験合格者は入学手続きの指定期日までに「入学手続き時学納金」を納入してください。
指定期日までに手続きのない場合は、入学を辞退したものとみなします。尚、入学を辞退される方は、「辞退届」を提出して頂きます。
(2)入学手続き時学納金の納入を確認した後に、「入学許可証」と「誓約書」を送付させて頂きます。
【STEP01】
入学試験合格通知書・入学手続き書類の受け取り
▼
【STEP02】
入学手続き時納金を指定期日までに納入
▼
【STEP03】
入学許可書の受け取り
▼
【STEP04】
誓約書の提出 入学手続き完了
入学辞退に際する学納金の取り扱いについて
(1)入学金:入学辞退の時期にかかわらず、返金は一切行いません。
(2)入学金以外の学納金:令和8年4月1日以降の入学辞退については、返金は行いません。
(3)入学を辞退される方は「入学辞退届」を提出してください。