いまこそ求められる東洋の医療
-時代の要請に応える優れた医療人の育成-
変革を遂げる昨今の医療業界。我々柔道整復及び、鍼灸に携わる医療人も大きな変化の中に身を置いている時代にあります。
医療業界は、今までのように病気やケガの施術をするだけではニーズに応えきれず、更なる可能性を求める患者様にもフレキシブルに対応できる新たな技術の研鑽が必要な時代に突入しているといえます。
本学院はそのような時代の要請に真に応えることのできる、ワンランク上の柔道整復師・鍼灸師を育成するため、スポーツ選手等のアスリートを中心に、ケガの予防から最新のトレーニング技術を取り入れたスポーツトレーナー専攻コースと、美容鍼灸・ヨガ・エステ・栄養に関する講座など、容姿だけではなく内側からの「美」と「健康」を追求したビューティーセラピスト専攻コースといった教育にも注力しています。また、現場の声や積み立てられた経験と伝統を礎に、柔道整復学科・鍼灸学科の授業カリキュラムを大幅に変更し、より臨床現場に対応できる実践的な教育プログラムを構築しております。
本学院は教職員一丸となり、入学したすべての皆様の夢・目標を叶えると同時に、「真に信頼される」 医療人を育成してまいります。
国際東洋医療学院
学院長
北島 秀一
学院名称 | 国際東洋医療学院 |
---|---|
所在地 | 〒596-0076 大阪府岸和田市野田町2丁目2番8号 |
電話/FAX番号 | TEL 072-429-5931 / FAX 072-429-1040 |
事業目的 |
学校教育法及び柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律に基づき、柔道整復師、はり師及びきゅう師に関する知識、技術を教授し、もって現代に立脚した合理的思考のできる有資格者を養成するとともに、国民の健康保持・増進に寄与する人材を育成することを目的とする。 |
グループ会社・関連企業 | 株式会社都エンタープライズ、医療法人 都健幸会、株式会社榮和管理 |
2001年 | 厚生労働省の認可 国際東洋医療柔整学院 開校 |
---|---|
2002年 | 厚生労働省認可 国際東洋医療鍼灸学院 開校 |
2005年 | 専修学校認可(大阪府知事認可) |
2008年 | プライバシーマーク取得(財団法人 日本情報処理開発協会) |
2010年 | 国際東洋医療柔整学院 卒業生 柔道整復師国家試験全員合格 |
2013年 | 国際東洋医療鍼灸学院 卒業生 はり師、きゅう師国家試験全員合格 |
2015年 | 国際東洋医療学院に名称変更 柔道整復学科・鍼灸学科の設置 |
2016年 | 誠心館会館(新たに柔道場を設置) |
2017年 | スポーツトレーナー専攻コースを設置 |
2018年 | ビューティーセラピスト専攻コースを設置 |
2020年 | 鍼灸学科卒業生 はり師、きゅう師国家試験全員合格 |
和歌山県内からも大阪市内からも近い。
通学に便利なアクセス環境
南海本線「岸和田」駅へは、「なんば」駅から特急で21分、急行で24分
JR阪和線「東岸和田」駅へは、天王寺から快速で25分